NEWS
1/30 TV東京『朝の!さんぽ道』に三鷹天命反転住宅が取り上げられます
1月27日の「出没!アド街ック天国」に続き、明日30日は「朝の!さんぽ道」で三鷹天命反転住宅登場です!
出演は俳優の榎木孝明さん。榎木さんはいつも最後にさんぽで出会った印象的な場所を水彩画でスケッチされるのですが、なんと今回は天命反転住宅に挑戦されます!平日の朝早くからの時間帯ですが、ご出勤前にバーチャルな三鷹散歩はいかがでしょうか(^^)
TV東京『朝の!さんぽ道』(テレビ東京、1月30日火曜日07:35〜)
今週は、俳優&画家の榎木孝明さんが「秋葉原」「三鷹」「小金井・調布」「川越」をスケッチしながら散歩します。歩いて見つけた素敵な風景や絶品グルメ情報も満載!
番組内容
今日は、文豪・太宰治が愛した街として知られる三鷹を歩きます。
◆気分爽快!青空に舞う紙飛行機で榎木さん童心にかえる!◆太宰も好きだった昭和初期に建てられた陸橋で鉄道マニアに遭遇!◆仰天!三鷹はキウイフルーツの産地だった?◆“死なないための住宅”とは?カラフルな色彩と独特なフォルムの天命反転住宅で榎木さんがデッサンに挑戦!
出演者
【旅人】榎木孝明
(全国の放送エリアはテレビ東京系列ーテレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送、テレビ和歌山、広島テレビ、テレビュー山形ー放送時間は各局によって異なる場合があります)
http://www.tv-tokyo.co.jp/sanpomichi/
1/27 『出没!アド街ック天国』に三鷹天命反転住宅が取り上げられます
1月27日(土)夜9時から放送されるTV東京『出没!アド街ック天国』は三鷹特集。ということで三鷹天命反転住宅も取り上げられています。
事前のリサーチそして撮影と何日もかけて丹念にご取材いただきました。さて三鷹天命反転住宅は何位になるのでしょう…スタッフ一同今からドキドキ・ワクワクしています。皆様もぜひ番組をご覧ください。
テレビ東京『出没!アド街ック天国 – 三鷹』
1月27日(土)夜9時放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
今回のアド街は、住みたい街NO.1吉祥寺のお隣「三鷹」に出没!
そこは太宰治、宮﨑駿、そしてピース又吉も愛する街。三鷹の森ジブリ美術館や国立天文台、海上技術安全研究所などアカデミックな機関も充実。更に、文豪が暮らし、鉄道マニアの聖地やアニメスタジオの密集地でもあるクールな街。市内には学校が32校あったりキウイが名産品だったりと意外な事実も!?吉祥寺に負けていません!三鷹で文化的な武蔵野散策を楽しみましょう。 (番組ホームページより)
年末年始のお休みについて
いつも三鷹天命反転住宅ホームページをご利用いただきありがとうございます。
まことに勝手ながら、年末年始は下記のとおり休業とさせていただきます。
冬季休業期間:2017年12月29日(金)~2017年1月8日(月・祝)
この期間、事務所は不在となります。各種お問合せ、ご連絡は下記メールアドレスにご一報いただきたく、お手数をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
三鷹天命反転住宅について→ info@rdloftsmitaka.com
荒川修作+マドリン・ギンズについて→ info@architectural-body.com
ご返信差し上げるのに少々時間がかかることもございますことをご了承いただければ幸いです。
一年を通して、天命反転住宅建物見学会には日本全国、あるいは海外からも多くのご参加者をお迎えし、ショートステイプログラムもたくさんのご利用をいただきました。上記ご参加くださいましたみなさまには改めてお礼を申し上げますとともに、今後とも三鷹天命反転天命反転住宅をよろしくお願い申し上げます。
どうぞ来る年がみなさまにとりまして笑顔に溢れるよい年でありますよう、一同祈念いたしております。
三鷹天命反転住宅 スタッフ一同
メディア情報
建築ジャーナル(2017年12月号/No.1273)のシリーズ連載「居住の夢・都市の記憶」第12回に三鷹天命反転住宅が取り上げられました。
ご寄稿くださったのは三鷹天命反転住宅の設計を担当した安井建築設計事務所の佐野吉彦さん。長年、荒川+ギンズ建築に力をお貸しくださってきた一人として、様々な角度から三鷹天命反転住宅に迫っています。住宅を管理する者としてもたくさんの方に読んでいただきたい記事になっていますので、皆様この機会にぜひご一読ください。
建築ジャーナル(2017年12月号/No.1273)
三鷹天命反転住宅 それはまだ、終わりなき夏|佐野吉彦
http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2017/1712.html
Casa BRUTUS「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」(No.211)
Casa BRUTUS(10月号・No.211)、嵐の櫻井翔さんの人気連載「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」にて櫻井さんに三鷹天命反転住宅をご体験いただきました。取材時には球体の部屋でお気に入りの音楽をかけてリラックス、住宅を楽しんでいただけたようで良かったです!その体験記はぜひ本紙をご覧ください。
https://magazineworld.jp/casabrutus/casabrutus-211/
TV「Google アプリ:斜めになりたい 篇(養老天命反転地)」
今年の夏、GoogleアプリのTVCMで養老天命反転地が取り上げられました。
地域限定CMゆえまだご覧になられていない方はぜひYoutubeにてご覧ください。
ルトロン「家の常識が覆る!住む人に劇的変化を起こす「三鷹天命反転住宅 イン メモリー オブ ヘレン・ケラー」」
住まいと暮しのウェブマガジン「スマイル住まい」に三鷹天命反転住宅をご取材いただきました
住まいと暮しのウェブマガジン「スマイル住まい」さんに三鷹天命反転住宅をご取材いただきました。全4回にわたる渾身のレポートとなっています。皆様ぜひご覧ください。
Smile Sumai, a internet magazine from Japan, featuring the Reversible Destiny Lofts MITAKA – In Memory of Helen Keller -
家が紡ぐ物語 三鷹天命反転住宅編 第1回
https://www.danshin-smile.com/reversible-destiny-lofts-mitaka-1/
第2回
https://www.danshin-smile.com/reversible-destiny-lofts-mitaka-2/
第3回
https://www.danshin-smile.com/reversible-destiny-lofts-mitaka-3/
第4回
https://www.danshin-smile.com/reversible-destiny-lofts-mitaka-4/
台風のため明日(9/17)の見学会を中止いたします
この度は三鷹天命反転住宅たてもの見学会へのお申し込みありがとうございます。
皆様にお申込みいただきました明日(9/17)の見学会は台風接近のため中止いたします。
本州に接近中の非常に強い台風18号ですが、天気予報ではこのまま本州に上陸、明日関東を通過する予報ということです。
この度、見学会を楽しみにしてくださった皆様には大変残念な決定かと思いますが、安全面を最優先に考えた決定ですので、何卒ご了承ください。
見学会は不定期ではございますが、これからも開催いたします。
またの機会にぜひご参加ください。
この度は誠にありがとうございました。
※なお、明後日・9月18日は台風通過との予報ですので、現段階では通常通りの開催を予定しております。
お問合せ:
三鷹天命反転住宅
info@rdloftsmitaka.com
7/16 研究例会「荒川+ギンズ『建築する身体』をめぐる考察 – 関西大学東西学術研究所身体論研究班」が開催されます
この4月より、関西大学東西学術研究所内に「荒川+ギンズ『建築する身体』をめぐる考察 – 身体論研究班」が発足され、来る7月16日(土)に初めての研究例会が開催されることとなりました。
この研究班は関西大学、三村尚彦教授が中心となり、荒川修作+マドリン・ギンズが提唱する「建築する身体」や「天命反転」の思想を、学際的な視点から考察し、新しい身体論を探求しようとするものです。私ども荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所も、この研究班に研究員としての参加や様々な形で協働、サポートさせていただております。
日本国内の学術機関にて初めての長期に渡る荒川修作+マドリン・ギンズを主題とした研究組織の発足は非常に画期的な出来事であり、この研究班を中心として、哲学、科学、芸術様々な分野を巻き込んでの荒川+ギンズ研究が飛躍的に進むこと、今からとても楽しみです。
第一回研究例会では、三村尚彦教授そして荒川+ギンズ東京事務所代表の本間によるこれからの活動についての報告や、今年の5月に研究会一同で視察に訪れたニューヨークの報告、更に三鷹天命反転住宅の元住人であり、昨年初めての著書『数学する身体』を出版され、注目を集める森田真生氏の基調講演会などが予定されております。
入場無料、事前予約不要の研究会です。
ぜひ新しい荒川+ギンズ研究の第一歩を研究班メンバーと共にご体験ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
<イベント概要>
「東西学術研究所第6回研究例会 身体論研究班 – 荒川+ギンズ『建築する身体』をめぐる考察」
日時:2016年7月16日(土) 14:00~17:30
会場:関西大学千里山キャンパス 以文館4階セミナースペース
聴講自由・申込不要
<プログラム>
14時-14時15分
開会の辞「身体論研究班の活動について―荒川修作+マドリン・ギンズ研究―」
三村尚彦(主幹研究員)、本間桃世(委託研究員 / 荒川+ギンズ東京事務所代表)
14時15分-14時45分
報告「身体論研究班ニューヨーク視察について」
門林岳史(研究員)、小室弘毅(研究員)
14時45分―15時30分
研究発表「『建築する身体』の現象学-ランディングサイトとは何か-」
三村尚彦(主幹研究員)
15時30分―15時45分休憩
15時45分―17時15分
講演「The Mechanism of I-ing」
森田真生氏(独立研究者)
17時15分―17時30分
今後の研究班活動と閉会の辞
司会・進行:岡村心平(準研究員)
問い合わせ先:関西大学研究所事務グループ
〒564-8680吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-0653FAX:06-6339-7721
E-mail:touzaiken@ml.kandai.jp
Casa BRUTUSの特集「日本の宿ベスト50」にショートステイプログラムが選ばれました
Casa BRUTUS(2016年5月号)の特集「今泊まるべき日本の宿ベスト50」に三鷹天命反転住宅ショートステイプログラムが選ばれました。
"この住宅は、人が住んで初めて完成する"という荒川修作+マドリン・ギンズの思いを一人でも多くの方にご体験・ご参加いただけるように始めたショートステイプログラムが、このような形で取り上げられることスタッフ一同大変嬉しく思います。
この4月からは最低利用日数が7日→4日に短縮され、「1週間の休みを取るのはちょっと…」と諦めていた方や、三鷹天命反転住宅だけではなく様々な東京のエリアに宿泊してみたい旅行者の方々にとっても、今まで以上に使いやすく、選択の可能性が広がりました。更に今月お申込みいただいた方には料金が10%OFFになるキャンペーンも開催中です。
この雑誌を通して初めて住宅を知った方も、今まで機会が無かった方も、ぜひこの機会に三鷹天命反転住宅をお使いいただければ幸いです。
皆様にお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。
☆10%OFF キャンペーン開催中☆
三鷹天命反転住宅ショートステイプログラム
http://www.rdloftsmitaka.com/s_stay
Casa BRUTUS 2016年5月号 特集「今泊まるべき日本の宿ベスト5
他にも魅力的な施設が盛りだくさんです。皆様ぜひ手にと
ショートステイプログラム改定のお知らせ
この度、三鷹天命反転住宅ショートステイプログラムでは、皆様からの様々なご意見にお応えして、プログラムの改定を行います。
今回の改定では、今まで7日(6泊)からご利用が可能だったお部屋が、4日(3泊)から利用可能となります。これまで「三鷹天命反転住宅には泊まってみたいけど、1週間の休みを取るのはちょっと…」と諦めていた方や、三鷹天命反転住宅だけではなく様々な東京のエリアに宿泊してみたい旅行者の方々にとっても、今まで以上に使いやすく、選択の可能性が広がりました。
気になっていたけど、今まで使ったことがなかった皆様、以前使ってもう一度ご宿泊をお考えの皆様、今年はぜひ三鷹天命反転住宅でお会いできること楽しみにしています。
ショートステイプログラムの詳細/ご予約は…
私的〔荒川修作+マドリン・ギンズ〕考 『ARAKAWA+GINSからの/への手紙』展 開催
昨日(9/2)〜すさきまちかどギャラリー(高知県須崎市)にて私的〔荒川修作+マドリン・ギンズ〕考 『ARAKAWA+GINSからの/への手紙』展が始まりました。
この展覧会は天命反転都市の建設予定地として荒川自身何度も足を運んだ高知県、とりわけ当時の市長の賛同を得て、実現に向けてあと一歩まで 調整を試みていた須崎市にて、昨年その構想を知った須崎市出身の一人の若者が立ち上がり、その想いに共感した在高知・荒川とのご縁のある皆様が、荒川+ギンズの高知への思いを多くの方に知ってもらいたいと企画されたものです。弊社も資料提供などこの展示にご協力させていただいています
関連イベントとして、今週末の9月5日(土)には荒川修作とも交流があり、高知プロジェクトをよく知る宮本省三さん(高知医療学院 学院長)、山下一穂さん(株式会社山下農園代表)と弊社の本間桃世(荒川+ギンズ東京事務所代表)、3人でのトークイベントと映画『死なない子供、荒川修作』上映会が予定されています。
今までなかなかクローズアップされることのなかった、高知プロジェクトの全貌に迫る意欲的な内容となっております。皆様この秋はぜひ高知県須崎市に足をお運びください!
<企画概要>
私的〔荒川修作+マドリン・ギンズ〕考 『ARAKAWA+GINSからの/への手紙』
会期:2015年9月2日から10月3日
時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)
会場:#すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸
http://machikado-gallery.jimdo.com/
<関連イベント>
① 9/5 13:20〜映画『死なない子供 荒川修作』上映会
会場:須崎市立市民文化会館 大会議室
高知県須崎市新町2-7-15 電話:0889-43-2911
定員:200名
料金:無料(当日直接会場にお越し下さい)
②9/5 15:00〜トークショー「高知から世界を変える」~荒川さんの想いに答えるために~
会場:須崎市立市民文化会館 大会議室
高知県須崎市新町2-7-15 電話:0889-43-2911
時間:開場14時40分 開始15時~16時30分
登壇者:
宮本省三(高知医療学院 学院長)
山下一穂(株式会社山下農園代表)
本間桃世(荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所代表)
定員:200名
料金:無料(当日直接会場にお越し下さい)
③10/3 映画『WE-人間を超えていくために』上映会
日時:10月3日(土) 午前の回 11:00~ 午後の回 14:00~
会場:すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸
定員:60名(各回30名)
料金:無料(当日直接会場にお越し下さい)